フィルムチェンジ!
松本市110周年記念 巨人対中日の野球見に行って来ました!長男が野球をやっていて頼まれて取ったチケット。実は取り忘れて慌てて探したら、今はチケットキャンプというチケット取り扱いサイトがあり(結構いろいろ扱ってて便利ですよ!)二千円高くついたけどなんとか購入できて一安心。球場についてジャイアンツファンの多さにビックリ!息子もそうなので自分はそれに合わせて自前のvolcom capとオランダのユニフォームに、リサイクルショップで200円でゲットしたバットを持って急造ファンスタイルで混ざります!
それにしても昨日の試合はめちゃくちゃ楽しかった! 9回裏ツーアウトまで5ー8で巨人が負けてて、そこからヒットとホームランで同点!!そして11回の裏にサヨナラスリーランホームランで劇的な幕切れと、野球の醍醐味を全て満喫したような凄い試合で、それを間近で見れて、野球も良いなーと感動してしまいました。
でここからが本題というかなんですけど、親も一緒に連れて行ったんですね
父親は昔から大の巨人ファンで凄い好きなんだけど、負けてると試合を途中で諦めるというか、テレビ観戦してても「今日はダメだわっ」てテレビ消したり、投げ出しちゃうのが普通になっていて、今回も9回表の時点で「もう今日は負けだから帰るぞ」と試合を見ずに帰る気満々だったんですね
けど自分と長男は席を立たず、そのまま裏の攻撃始まり、二人で声出して応援してたらあれよあれよのウチの同点劇!親も大喜びでそのまま延長戦も観戦となったのですが、その時に自分の気持ちの中で
「息子と親に野球の面白さ見せてあげたいな、天よ宇宙よお願いします!」
て頼みながら自分も周りに合わせてバッターの名前呼んで精一杯応援したんですね そしたらホントに打ってくれて、そのまま延長戦も応援してたらバン!って感じで夜空にボールが舞い上がって、レフトスタンドに飛び込んでサヨナラ!って具合で、あー天よ宇宙よホントに有難う!有難う!ってなって、あの光景は一生忘れないと思います。
自分はサッカー好きでそこまで詳しく知らないし、野球は父親が好きで、よく分かってるからって、早くから諦めたりすることも自分で認めてたんだなと思って、それに昨日は目一杯抵抗しました(その価値観を手放しました)親の事でも、それも自分の世界観だったから。
あのまま帰ってたらそのまま試合終わってたかもしれない。そんな風に凄く感じました。
最近見た映画の「君の名は」とかちょっと前のインターステラーとかもフィルムチェンジの話ですよね。こないだ読んだバシャールの本とか、今よく読んでる大木ゆきのさんのブログとかでも、フィルムチェンジの事が載っていて、それを自分で練習した成果かなと感じた充実感のある1日でした。
自分で未来は替えられる!!イェーイ!
0コメント