自分に合うものを知る

 別にどっか悪いんじゃないのだけれど何かイマイチパットしないとか、元気がないとき、そういう場合は普段身体に取り込んでるものが合っていない場合もあります。

自分は3年前にこの本に出合って身体に合うもの、合わないものを知って取り込むのはとても大事だと思いました。

自分の場合はこのジョコビッチ選手と同じ小麦粉が合わないことがわかり、(完全にアレルギーが出るわけではないが、力が入りにくかったり、強烈な眠気や、元気がないような感じ。人によっては鬱っぽいのもこれが原因の場合がある)減らした途端に目覚めもよく、すこぶる快調になりました。

これをグルテン過敏症と言って、小麦粉の中のグルテンが合わない人は結構いるみたいなので、自分の中で良く取り込んでいるようならご確認を。

まあ世の中小麦粉の製品はお米以上に出回っているので完全に止めるってのは厳しいかもしれませんが、意識的に減らすだけでもかなり有効だと思うのでやってみてください。

自分もパスタも好きだし、スコーンとかマフィンなどお菓子系も好きだし、何しろ大好きな蕎麦やおやきにも入ってますのでサッカーの試合前は減らしたりして、バランスよく取ってます。

そしてこの本にも書かれている自分の相性のある食べ物の見分け方があり、本より簡単なオーリングテストという見分け方の動画があるのでこれを参考にしてやってみてください。

動画では対象のモノを目で見て意識してやってますが、2人でできる場合はモノを胃の付近にもってやるとわかりやすいと思います。

1人よりは2人でやるのが最初は分かりやすいかなと思います。自分は一時期は奥さんと何でもテストして合う合わないを見分けて、今では相性の良いものに囲まれて生活してるので自然と気持ちよく生活できます。食べ物以外も何でもできるのでやってみてください。

自分の頭で考えるよりも身体は素直というかこれがホントの心の声だというのも分かって面白いと思います。皆さんの更なる快適生活を願って

↓        ↓        ↓

AMAZONなら中古も沢山ありますよ!




GROUND CROSS

縦も横も大事な繋がりの新次元宇宙時代へ向けて☆ 魂の本質から輝く生活へ。道先案内、SOUL LIFEアドバイザー洸進。毎日ゼロポイントの意識覚醒エネルギーを宇宙と交換して、浄化、活性化を行う。それをブルーベリーに込めて「波動ベリー」開発。情報のシェアとパワフルに生きることが宇宙命題。1日1食、山に海に自然と戯れてメッセージを受信する毎日。

0コメント

  • 1000 / 1000